ストロボテスト ― 2013年05月31日 21時54分40秒
Quattroタワー再び ― 2011年01月02日 23時07分01秒
ラック ― 2011年01月02日 23時03分30秒
金ぴか ― 2010年06月09日 23時11分49秒
デイジー ― 2010年06月08日 23時36分18秒
並べ方を変えた理由は中央やや左下に写っている。
U字型のケーブルがQuattroのデイジーチェーンケーブル。
中身は恐らくA/C Master Coupler Classicと同等。
故に結構硬く、曲げにくい。
Quattroを上下に重ねるとこのケーブルにかなり無理がかかるため
このように配置換えした次第。
インターフェース・ケーブルは右端が(X2)シリーズ、
他がTeslaシリーズ相当のものになっている。
うちには(X2)世代のケーブルが結構多いのだが、
Quattro増設に伴ってインターフェースケーブルも
シングルリードで注文したところ、プラグだけ(X2)な
Tesla世代風インターフェースケーブルになったのだ。
U字型のケーブルがQuattroのデイジーチェーンケーブル。
中身は恐らくA/C Master Coupler Classicと同等。
故に結構硬く、曲げにくい。
Quattroを上下に重ねるとこのケーブルにかなり無理がかかるため
このように配置換えした次第。
インターフェース・ケーブルは右端が(X2)シリーズ、
他がTeslaシリーズ相当のものになっている。
うちには(X2)世代のケーブルが結構多いのだが、
Quattro増設に伴ってインターフェースケーブルも
シングルリードで注文したところ、プラグだけ(X2)な
Tesla世代風インターフェースケーブルになったのだ。










最近のコメント